コノハの日常

就労継続支援B型が大切にする“その人らしさ”とは?コノハの支援方針を解説

konoha-okayama

コノハが大切にする“その人らしさ”ってなんだろう?

「その人らしく働ける場所をつくりたい」
これは、私たちB型事業所が日々大切にしている想いです。

でも、“その人らしさ”って具体的にどんなこと?
この言葉の意味と、私たちが目指している支援のあり方について、少しお話ししたいと思います。


“その人らしさ”とは、無理をせず自然体でいられること

コノハは、障がいや体調、生活背景などに配慮しながら、自分のペースで働くことができる施設です。

私たちは「一般就労を目指さなければならない場所」とは考えていません。
目指すのは、利用者さん一人ひとりが“無理なく、自然体で、自分らしく”いられる環境づくりです。


誰かと比べない、焦らせない

“その人らしさ”を大切にするために、私たちは次のような支援を意識しています。

  • スピードや成果を他人と比べないこと
  • 「できないこと」ではなく「できること」に目を向けること
  • 失敗しても責めず、次の一歩を一緒に考えること

コノハでは、「その人の今」に寄り添い、「これから」を一緒に考える支援を目指しています。


多様な“らしさ”を受け入れる場所に

“その人らしさ”は、十人十色。
たとえば──

  • 毎日通うことが「自分らしさ」な人
  • 週に数日でも通えることが「らしさ」な人
  • おしゃべりが好きな人もいれば、静かに作業したい人も

そんな多様な価値観や個性を否定せず、受け止める場所であることが、私たちの目指すコノハの姿です。


“できた!”の積み重ねが、自信になる

「今日も通所できた」
「初めての商品を仕上げられた」
「ありがとうと言われて嬉しかった」

小さな成功体験の積み重ねは、やがて自己肯定感や“自分らしさ”への自信につながります。
その歩みを、焦らず、共に喜びながら支えていく。これが、私たち支援員の役割です。


最後に:自分らしくいられる場所を、あなたにも

「働くのが不安」
「人との関わりに自信がない」
「まずは一歩踏み出したい」

そんな想いを持つあなたへ。
あなたの“その人らしさ”を大切にする場所として、私たちの事業所があります。

見学や体験も随時受付中です。
まずはお気軽にご相談ください。

記事URLをコピーしました